

執筆者:後藤ようこ
サービスの幅
- 2016年09月14日
- コラム
- サービス
当社では、お付き合いのあるクライアントから、実にさまざまなご相談が寄せられます。
元々、ウェブデザインやパンフレットデザインが主なお仕事ですが、そこから枝葉が広がり、DM送付サービスや看板制作、伝票制作からファイルやポケットティッシュ制作、うちわやポロシャツ制作、翻訳手配までと(笑)、非常に多くのサービスを承っています。
実は、これらのサービスは、元々サービス内容として設定しているものではありませんでした。(定款に準ずる範囲内で)拡大していったサービス内容です。
さらにいえば、これらはお客様からのニーズにより広げられた枝葉です。
例えば、『ポスティングしたいんだけど』とお客様から相談された場合、『手配も含めてご自身で行ったほうがお安いですよ』とご説明させていただいたとしても、『やりとりなど丸ごと御社(この場合当社)にお願いしたい』と言った具合に、丸投げされるケースが多いことから、サービス内容が拡大していきました。
時には、業者さんだけお教えして、お客様ご自身でやりとりしていただくケースもあります。業者選択などのアドバイスは、我々の方が慣れている場合が多いので、いわばよろず相談ですね。(笑)
このスタイルは、創業当時からぶれていないと思います。
全くピントの合わないジャンルのお仕事以外は、基本的に、断らずにご相談に乗るケースが多いです。出来る範囲でアドバイスしたり、コツをお知らせしたりもします。
企業とお客様との関係というのは、とても繊細なもので、『売った』『買った』の間柄だけでは片付けられないものがあります。
お金で換算出来ない部分(お金にならない部分)を、いかにサポートするかも中小企業の生命線だと考えています。