
2019
10/24
急ぎで安いチラシを作りたい
- 2019年10月24日
- お知らせ
最近、陽が短くなりましたね。5時をすぎると、あっという間に暗くなってしまいます。
朝晩の冷え込みも強くなり、もう秋を通り越して冬になってしまうのではないかな?と感じてしまいます。
今年は、残暑といいますか、夏の暑さが長く続いたような気がしますね。
過ごしやすい秋があまりなかったように感じます。
さて、もう来週は、10月の最終週です。
秋本番ということで、そろそろ紅葉狩りの計画をたてようかなと思ってます。
今日は、当社のホームページを見たと、新規のお客様から何本か問い合わせ電話がありました。
お電話でお問い合わせくださる方は、だいたい、お急ぎのお客様や、カタログ制作が初めてでよくわからないという方々が多いです。
今日も、急いでクリスマスケーキのチラシを作りたいというお問い合わせ電話がありました。
もうシーズンですよね。
クリスマスケーキ。
このように、急いでチラシを作りたい、しかも安価に作りたいというお客様には、弊社の『デザインテンプレート』での制作をおすすめしています。弊社のデザインテンプレートは、非常に充実していますし、デザインもテンプレートには見えませんから、上記のようなお客様には有効です。
例えば、チラシ(フライヤー)はこちら。
https://www.design-get.com/fliers.html
このデザインの中から好きなデザインを選んで頂き、その中に情報を入れればよいだけです。
クリスマスケーキでしたら、例えばこちらのデザインをベースにお作りできますね。チラシは見やすい配置(レイアウト)が重要です。あとは、メリハリのあるフォント使いとイメージに合ったカラーリング。これらを適切に盛り込めば、とても綺麗なデザインにしあがります。
メインの大きな画像にはクリスマスケーキのメイン画像を入れると良いでしょう。後はいくつかの種類のケーキの写真を並べます。綺麗な写真がなくても、いまはスマートフォンの写真でも十分印刷できる場合もあります。もしも、画質が良くなければ、小さくカット(トリミング)して使います。
クリスマスなので、赤と緑のカラーでデザインすればチラシが出来上がります。
クリスマスケーキ販売のチラシでしたら、下記のような情報が必要ですね。
・注文開始日
・ケーキ受け取り可能日時
・お店の地図
・お店の連絡先
・ご予約方法(電話・メール・WEBページなど)
あとは、お店のウリや特徴などもキャッチコピーで盛り込むと良いです。例えば、『自然派素材で作った身体に優しいお菓子づくり』みたいな感じです。
特に、トラブルになりやすい、注文開始日やケーキ受け取り日時などは、大きめの文字で目立つように配置しましょう。あとは、クリスマス感を出すために、クリスマスっぽいデザインにしましょう。
See You,
Yoko Goto