皆様・事業者・ノーブランド、
ともにメリットを共有する。
- 「パンフレット、チラシが欲しい。」
- 「Webサイトが欲しい。リニューアルしたい。」
- 「販売促進に悩んでいる。」
- 「販促費の経費削減をしたい。」
この様な事業者様を、ノーブランドにご紹介ください。
ご紹介は、ノーブランドに「○○を作りたいと考えている会社があるよ」と声をかけていただくだけでかまいません。
ノーブランドの商品やサービスを、直接、販売したり契約を取り付けていただく必要はありません。
ご紹介いただいた事業者様とは、ノーブランドが対応させていただきます。
結果として、正式に販売や契約になった際には、謝礼としてご紹介料をお支払いさせていただきます。
システム図

紹介方法
ご紹介者、及び事業者様の双方との信頼を最優先に対応させていただきます。
従って、販売や契約を強要することはありません。契約は、事業者様のご判断とさせていただきます。
ご紹介料
何れかをお選びいただけます。
受注金額の20%分の現金
ご紹介いただいた事業者様への請求金額(デザイン料金・制作費など)の、20%分を皆様にお渡しします。
受注金額の30%分のポイント
皆様がデザイン料金・制作費などとして、ノーブランドへ支払いする際に利用可能な割引ポイントをプレゼント。
事業者様の20%お値引き
ご紹介いただいた事業者様への請求金額から、20%をお値引きいたします。
20%分を慈善団体に寄付
ご紹介頂いた事業者様への請求金額(デザイン料金・制作費など)の、20%分を下記の団体に寄付いたします。寄付先はお選びいただけます。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21055a/kifu.html
福島県では、東日本大震災により、多くの子どもたちが親を失いました。加えて、原子力災害により、住み慣れた土地からも離れなければならない子どもたちも多く、様々な喪失体験により、幼い心に多大なる負担がかかっています。しかしながら、このような状況においても、子どもたちが震災前に抱いていたそれぞれの夢をあきらめることなく、着実に前に進んでいくことができるよう、皆さんからの善意の寄附により長期的な支援を行っています。
https://www.pref.miyagi.jp/site/donation-for-children/
東日本大震災では、多くの子どもたちが被災し、様々な問題を抱えることとなりました。子どもを取り巻く環境や課題は、時間とともに変化しており、今後とも中長期的に支援を続けていく必要があります。宮城県では、すべての子どもたちが困難を乗り越え健やかに育っていけるよう、皆様からお寄せいただいた寄附金を基金として積み立てられ、子どもたちの支援に活用されます。
http://www.pref.iwate.jp/shien/link/14902/003243.html
東日本大震災津波により、岩手県では、親を失った子どもが多数確認されております。また、被災地では親が仕事を失った子どもたちも多く、厳しい経済状況に置かれています。こうした子どもたちが自らの希望に沿った学校を卒業し、社会人として独り立ちするまで、息の長い支援を行うことを目的に、県では、平成23年6月に「いわての学び希望基金」を設置し、全国の皆さまからの善意の寄附を広く募っています。