株式会社ノーブランド株式会社ノーブランド印刷物デザイン・WEBデザイン

GLOSSARY

デザイン用語集

デザイン用語集

トンボ

トンボとは

『トンボ』とは、印刷物やデザイン作業において、裁ち落としや折り返し位置を示すために使用されるマークです。
別名、トリムマークと呼ばれることもあり、印刷データに必ずつける目印です。

『トンボ』は通常、四隅に配置されます。一般的には、小さな十字や矢印の形をしており、印刷物が切り取られる位置や折り返しの位置を正確に示す役割を果たします。通常、デザイン外の余白の領域に印刷され、印刷物が適切なサイズに仕上がり、デザインが正確に配置されるための目印になります。

印刷物は、A4やB4などの規格サイズだけではなく、任意のサイズで作ることができます。
特に変形サイズの印刷物を作るときは、指定したサイズにカッターで断裁するときの位置合わせとしても使用されます。

正確な『トンボ』の設定が、印刷物の仕上がりにも大きく影響しますから、とても大切なものです。
他にも、カラー印刷の際にCMYK各色の位置あわせ(見当あわせ)にも大事な目印になります。

『トンボ』は印刷プロセスの一部であり、印刷業者やデザイナーとのコミュニケーションを円滑にします。

塗り足し

もう一つ、印刷データを作る上で、上記で説明した『トンボ』と同じように大切な事があります。
『塗り足し』です。

断裁(A4サイズやB5サイズなどにカットする作業)は、トンボを目印として行われますが、機械での断裁は、どうしても微妙なズレが生じてしまいます。

そのため、印刷工場の免責事項には「3mm程度のズレは許容範囲としてください」と明示されています。
これは古今東西、共通認識事項として一般化されています。

そのため、もしも、仕上がりサイズぴったりのデータで印刷をした場合、断裁が外側3mmにズレたときには白いフチが出てしまいます。
つまり、印刷されなかった紙の部分がフチとして現れてしまうのです。

通常、この白いフチを回避するために、実際のサイズよりも上下左右に3mmほど多くデータを作成します。
これが、いわば『塗り足し』です。

塗り足しをすることで、断裁が多少ずれても、白いフチなどは現れず綺麗な仕上がりになります。塗り足しは、特に全面に写真や背景などがある場合のデザインにおいては必要な技術です。

トンボと塗り足しの例

トンボと塗り足し

株式会社ノーブランドノーブランドでは

弊社では、『トンボ』や『塗り足し』をしないデザインデータを作成することはありません。

しかし、デザインデータをお預かりし、印刷会社への発注作業をするお仕事の際には、この『トンボ』や『塗り足し』をしっかりチェックします。

お客様からデザインデータを預かった後、『トンボ』と『塗り足し』が正しく設定されているかを確認し、問題があればお客様へフィードバックします。ご希望によっては、弊社のデザイナーが塗り足しを調整して、印刷リスクの少ないデータに修正したりします。

印刷が完了してから、断裁エラーが発覚しては遅すぎます。
印刷データチェックは非常に重要な作業になります。お気軽にお問い合わせください。

TEL MAIL