

執筆者:後藤ようこ
契約前にデザインを見せてもらえますか?
- 2016年08月14日
- 販促Q&A
Answer.
当社では、正式発注前のデザイン提示は行なっておりません。
当社のコンセプトは、「高品質・低価格」です。
正式受注にならない可能性があるにもかかわらず(デザイン)経費をかける事は、そのまま、それらの負担が正規のお客様の負担につながり、「高品質・低価格」を実現することができません。
よって当社では、正式受注前のデザイン提示はご辞退し、そのあたりのコストカットを徹底し、より品質の良い物を、低価格でご提供しています。
また、当社の場合は、販促物デザインはすべてオリジナルであり、細かいヒアリングの元に作り上げていきます。
正式な発注を前提に、お客様と一緒に丁寧にものづくりをしていきますので、簡単なヒアリングのみでは、お客様を満足できるデザイン案をご提示することは不可能と考えます。
た だし、はじめてのお取引の場合には、お客様側も不安も多いことでしょう。そのため、正式発注前に、当社のクリエイティブをご確認いただく事を目的に、数百 件に及ぶデザイン制作実績を公開しています。発注してくださったお客様に感想をお伺いすると、おおよそ、これらを確認していただくことで、不安なくご注文 いただけているようです。
ただし、世の中にデザインコンペという形があり、契約前にデザインを提示するスタイルがあるのも事実です。
実際、これらに参加できる条件というのがいくつかございます。
ひとつは、ご契約に至った時の受注金額が大きい場合です。
通常、数百万クラスの受注金額の時にはコンペに参加できる企業が多いです。
これらは契約に至らなかった時の損害よりも、契約をいただいた時のメリットが大きいためそれらに参加することができます。
また、もう一つはそれらとはちょっと異なり、大きなデメリットを覚悟の上で、売上のためにやむを得ず参加をするケースです。
特に後者のケースにおいては、売上が低迷しているわけですから、その品質に関しては、どれくらいのものになるかは微妙です。
以上の事から、当社では創業当時から、「高品質・低価格」でお客様を満足させるためにデザインコンペに参加しておりません。