

執筆者:後藤ようこ
【動画解説 販促のネタチャンネル】A4サイズの6ページ 巻三折 横型パンフレットの解説
- 2020年06月11日
- コラム
- YouTube
YouTubeチャンネル解説
弊社では、今年から販売促進のネタ(印刷編・WEBデザイン編)を動画での解説を強化すべく、YouTubeチャンネルの運用を開始いたしました。これまでは、販促のネタコラムなどで活字を中心に情報発信してまいりましたが、これからの時代は動画によるアクティブな情報発信が必要とされていることから、動画での解説に重きを置いてまいりたいと思います。
つきましては、皆様に弊社オフィシャルYouTubeチャンネルの『チャンネル登録』をお願いしたいと思います。ぜひ、下記のチャンネルにアクセスし『チャンネル登録』をお願いいたします。
まず、最初の動画は『A4☓6ページ』の巻三折(横型)パンフレットの解説動画です。ぜひ、御覧ください。
A4☓6ページ 横型 巻三折パンフレット
会社案内やサービス紹介、商品カタログなどで用いられるのが、A4サイズの6ページパンフレットです。
A4サイズの紙面が3枚つながった形で、主に縦型の巻三折が主流のパンフレットです。
ただし、今回は、その横型バージョンの加工について動画で解説いたしました。
なかなか、『A4☓6ページ 横型 巻三折パンフレット』の説明が口頭ではしにくいからです。
『A4サイズを横にして、それを3枚つなげて、一番右側を中に折り返して、さらに左から上に折り返す』
言葉にすると、非常にわかりにくくイメージしにくい説明になります。
そこで、簡単に説明できるように、動画で解説してみました。
グラフィカルなデザインに向いているパンフレットの形
この形は、中面を広げるとA4を横にした状態で3連の紙面になるので、横長の紙面を自由にレイアウトできるという特性があります。かっちりした硬いイメージのパンフレットよりも、より自由でおしゃれなデザインがとりやすいので、グラフィカルなデザインにしたいときなどは、このような形にすると良いでしょう。
こちらの動画で解説しているパンフレットも、下にイラストを配置していて、街のような連続性をもったデザインになっています。
少し遊び心を感じさせたい場合などに最適です。
その他、サイズについては下記のコラムにもまとめておりますので、ぜひご参考ください。