執筆者:後藤ようこ ユニバーサルデザイン 2016年06月05日 コラム 特に、公共性の高い販促物を作るときには、ユニバーサルデザインに配慮してデザインしてください、という依頼が多くあります。 ユニバーサルデザイン(Universal Design、UD)とは、文化・言語・国籍の違い、老若男女といった差異、障害・能力の如何を問わずに利用することができる施設・製品・情報の設計(デザイン)のことです。印刷物や広告などのジャンルで具体的に言えば、あまり奇をてらうフォント(書体)などは用いず、多くの人が読みやすいフォントをメインに使うとか、ある程度の以上の文字サイズを保つとか、色覚に問題のある方でも見やすい配色に心がけるなどがあります。 かわいらしいフォントを多用したいとか、シブイ色使いで構成したいなどの個人的な好みで販促ツールを作るのではなく、あくまでも、万人が見やすく作りますので、見る人から見たらつまらない印象を持つかもしれません。 しかし、様々な人々に、しっかり読んでもらいたいツールなどは、こういった好みとは異なる次元で販促ツールを作る必要があります。 見積依頼[WEB] メールフォーム 見積依頼[印刷物] メールフォーム お問い合わせ・資料請求 メールフォーム PRE 見積もり集めの注意点... ALL NEX 電子ブック