

執筆者:後藤ようこ
失敗しない制作会社の選び方【Vol.4】
- 2013年07月24日
- コラム
パンフレットにチラシ、Webサイトなどの作成を依頼する、制作会社選びのポイントをまとめた3回目です。
今回のポイントは、
パンフレットにチラシ、Webサイトなどの作成を依頼する、制作会社選びのポイントをまとめた4回目です。
今回のポイントは、
ポイント4【制作会社のWebとパンフレット】です。
当然のことですが、制作会社はWebやパンフレットを作るプロです。
ところが、お客様には「高品質な制作をします。」と言っておきながら、自社のWebやパンフレットの品質が非常に低い場合が良くあります。
確かに、人気のある会社ほど忙しくて自社の事まで手が廻らないと言う理由もあるかもしれません。
しかし、それは言い訳に過ぎません。
なぜなら、自社の実力を一番アピール出来るのは、自社のツールだからです。
お客様のWebやパンフレットを制作する場合、品質はお客様の要望に左右されるケースがあります。
特にデザインなどは、プロとしてはこのデザインが最適と思って制作しても、お客様の要望や好みによって、品質が低下してしまうケースがあります。
つまり、お客様の制作実績だけでは、制作会社のデザイン力は判断出来ないのです。
本来ならば、プロとして最適な物を勧める必要があるのですが、デザインの良し悪しの判断は人によって違います。
必ずしもプロの基準が、お客様にとっての最適とは限らないのです。
もちろん、デザインの狙いや特徴を説明はしますが、最終的な判断はお客様を優先するべきです。
従って、制作会社がデザインをゴリ押しする事は、単なるエゴに過ぎません。
その点、自社のツールは違います。
Webやパンフレットから、多くの注文を獲得するために、ありとあらゆる手段を思い通りに盛り込む事が出来るのです。
Webやパンフレットは、制作会社にとっても注文を獲得する重要なツールなのです。
従って、自社のWebやパンフレットこそ、最も実力が発揮された物になっているはずです。
更に、「企画に自信あり。販売促進のための企画を行います」とアピールしている制作会社が増えてきました。
そこで、その制作会社が自社の販売促進に関して、どの様な魅力的な企画を実践しているのかも確認しておきましょう。
本当に企画力のある制作会社なら、お客様への企画の前に自社の企画をしているはずですから。
以上の内容を確認する為にも、是非、制作会社のWebサイトそのものをチェックすると同時に、会社案内などのパンフレットを資料請求してみてください。
次回は、最終回【制作会社の総合力】についてお話します。